偏肉

砥石の偏肉測定位置
砥石の厚さ測定位置

偏肉とは、研削砥石の厚さが部分的に偏っている状態を指し、加工精度や仕上げ面の品質に影響を及ぼします。砥石の厚さが均一でないと、回転時のバランスが崩れ、振動の原因となったり、加工対象にムラが生じたりすることがあります。

砥石の厚さは一定の基準に基づいて測定されます。JIS R 6240やJIS R 6244では測定方法や許容量などが定められています。具体的には、砥石の中心を通る互いに直角に交わる2本の直径を基準とし、砥石の外周から5〜10mm内側の円周上の任意の4か所で測定を行います。これら測定された4か所の最大値と最小値の差異が偏肉です。

JIS R 6244より。単位はいずれもmm
砥石の外径(D) 偏肉許容範囲
D<200 0.17
200≦D<300 0.20
300≦D<508 0.25
508≦D<750 0.30
750≦D<1000 0.40
1000≦D<1250 0.65
1250≦D≦1800 0.80